養老保険の保険料

 

※本記事中にはプロモーションが含まれます

養老保険の保険料について

養老保険は積立部分が大きくなることから、保険料もその分定期保険や終身保険と比較して割高となります。そのため、養老保険では経済的理由により保険料の支払が困難となり、契約が途中解約となるケースも多いようです。ここでは、高額な養老保険の保険料についての考察と保険料払込みが困難になった際の対処法などを解説します。

養老保険の保険料払込みが難しい場合の対処

養老保険は将来に対する貯蓄の積立的な側面がありますので、保険料は他の生命保険と比較しても高額となります。そのため、なんらかの事態により保険料の支払が困難となった場合、解約する以外にも様々な方法があります。以下ではその一例を紹介していきます。

払込猶予期間

払込猶予期間(はらいこみゆうよきかん)とは、保険料がなんらかの理由により払込期日までに支払うことができないっ場合、一定期間の猶予期間があり、その期間中であれば保険の効力が失効することはありません。一般的なケースでは月払いの場合は翌月末日まで、年払い(半年払い)の場合は翌々月の契約応答日までとされているケースが多数です。

 

自動振替貸付制度

自動振替貸付制度(じどうふりかえかしつけせいど)とは、一時的に保険料の払い込みができなくなった場合などに、保険会社からお金を借りてそのお金を保険料に割り当てることで保障を継続させる仕組みのことです。

 

払済保険

払済保険(はらいずみほけん)とは、保険の種類や保険期間を変更することなく、保険料の払込みを中止して、当該保険にある解約返戻金をそれ以降の保険期間についての保険料に充当することにより保障を継続する方法のことを指します。

 

延長保険

延長保険(えんちょうほけん)とは、養老保険において満期保険金をあきらめる代わりに、現在加入している養老保険の解約返戻金部分を基にして一時払定期保険に変更するというものです。そのため、延長保険を利用した場合は満期までの死亡保障は継続されますが、満期時の満期保険金はあきらめることになります。ただし、延長保険を行った段階で一時払定期保険の保険料支払後の残高がある場合はその残高分は満期時に満期保険金として受け取ることができます。

 

中途減額

中途減額(ちゅうとげんがく)とは、毎月の保険料支払が困難となった場合、死亡保険金や満期保険金の金額を減額することで払い込む保険料の負担を軽減するというものです。類似する払済保険や延長保険の場合以後の保険料支払はなくなりますが、中途減額の場合は保険金額の減額割合に応じて保険料の支払が必要となります。

 

生命保険無料見直し・相談サービスを活用しよう

生命保険の見直しには無料でできる相談サービスを活用しましょう。保険ショップ、FPの上手な活用法は「保険ショップやFP相談を上手に活用しよう」をご覧ください。

また、保険相談をするならポイントサイト経由がお得です。
保険相談をFP相談をするだけでポイントがもらえる案件がります。

>>ECナビ会員登録

>>マネープランの見直しFP無料相談案件ページ

なお、ポイントサイトってなに?という方は「ポイントサイトのしくみと選び方 私がおすすめするポイントサイト」をまずは先にご覧ください。

 

<
生命保険とは
生命保険の種類
生命保険徹底比較
生命保険の見直し方法
生命保険の契約と保険金請求
生命保険と税金