生命保険の「配当金」とは

 

※本記事中にはプロモーションが含まれます

生命保険の「配当金」とは

生命保険は「死亡率」「運用利回り」「事業費」によって保険料を算出しています。しかしながら、算出された保険料はあくまでも「予定」であり、実際の数字とは異なることがあります。予定と実際の差で剰余金が発生した場合には、剰余金を契約者に還元します。これが「配当金」です。

有配当の生命保険と無配当の生命保険

なお、この配当金はすべての生命保険で出るわけではありません。
保険契約によって「有配当」とされているタイプの生命保険のみでることになります。
さらに、有配当の場合でも「3利源配当タイプ」と「利差配当タイプ」の2種類があります。

3利源配当タイプ
3利源というのは「予定利率」「予定死亡率」「予定事業費率」という3つを指します。予定よりも運用がうまくいったとき、予定よりも死亡者数が少なかった時、予定よりも少ないコストで経営ができたときのいずれの場合でも配当金が出るタイプです。

利差配当タイプ
上記の3利源配当タイプと異なり、予定利率よりもよい利回りで運用ができた場合、その分だけが還元されるタイプとなります。3利源配当タイプよりも配当金は少なくなる可能性が高いです。

無配当タイプ
配当金が出ないタイプの生命保険です。もし、利益が生じた場合もそれは保険契約者には還元されず保険会社の収益となります。その分、有配当タイプよりも保険料は安く設定されることが多いです。

 

無配当と有配当の生命保険はどちらがお得?

これは予定利率との関係性が強くなります。
有配当であっても、無配当であっても保険会社に差益が生じていない場合は同じです。
逆に有配当タイプの場合は、配当を見越して多少高めの保険料設定にされていることが多いので、保険会社が逆ザヤとなっている状態では、無配当の方が保険料設定が安い分お得な場合もあります。

そのため、配当があるからといって必ずしもお得ということではないわけです。

特に、死亡保障メインの定期保険などの場合は、利差などは狙いにくいので、保険料がお手頃な無配当タイプの方がよい可能性が高いです。

一方、今後金利が上昇すると見込まれるような場合で、貯蓄性の高い保険(学資保険など)に加入を検討している場合は有配当タイプの方が、将来の金利上昇による恩恵を受けることができるというメリットがあります。

 

生命保険無料見直し・相談サービスを活用しよう

生命保険の見直しには無料でできる相談サービスを活用しましょう。保険ショップ、FPの上手な活用法は「保険ショップやFP相談を上手に活用しよう」をご覧ください。

また、保険相談をするならポイントサイト経由がお得です。
保険相談をFP相談をするだけでポイントがもらえる案件がります。

>>ECナビ会員登録

>>マネープランの見直しFP無料相談案件ページ

なお、ポイントサイトってなに?という方は「ポイントサイトのしくみと選び方 私がおすすめするポイントサイト」をまずは先にご覧ください。

<