逆選択 / 生命保険用語集

 

逆選択

逆選択(ぎゃくせんたく)とは、逆選抜とも呼ばれ、情報の非対称性による状況で発生する現象で生命保険の分野においてモラルハザードの一つとして問題になるものです。逆選択は生命保険以外の場でも用いられますが、最も逆選択の問題が大きいのは保険分野といわれています。

保険における逆選択では、保険契約者が保険事故発生リスクの高いリスクを選んで保険に加入するようにすることです。例えば健康に不安がある人は医療保険に加入したいと考えるし、危険な仕事についている人は死亡保険に入りたいと考えます。
保険というものは、リスクの共有ですから、こうした逆選択がすすむと健康に自身がある人や比較的安全な仕事をしている人は保険に加入しなくなり、保険に加入する集団は非常にリスクの高い集団となります。

このため、生命保険会社各社では、こうした逆選択が起きない様に、例えば健康に自身がある人(健康診断の結果が良好な人やタバコをすわない人)は保険料を安くして、逆に保険加入には医師の診断や職業についての告知義務を課し、リスクが高すぎる人は保険に加入できなくしたり、または割増保険料を取ることにより公平性を保とうとしています。

生命保険無料見直し・相談サービス 人気ランキング

生命保険の見直しや節約に活用したい無料保険相談サービスです。保険ショップ、FPの上手な活用法は「保険ショップやFP相談を上手に活用しよう」をご覧ください。 

 

<